黒蛇病を使ってダメージミッションを効率よく消化しよう【遊戯王マスターデュエル】

遊戯王マスターデュエルで《黒蛇病》を使ったミッション消化が話題なので、少しでも認知されるように記事にしておきます。

黒蛇病デッキで消化できるミッション
  • 相手にダメージを与える
  • モンスターを召喚する
  • 相手フィールドのモンスターが戦闘破壊される
目次

黒蛇病のデッキレシピ

黒蛇病デッキレシピ
画像をタップで拡大できます

公開デッキ検索で《黒蛇病》と検索するといくつかヒットするので、作れそうなやつをコピーするだけでもOKです。ほとんどがNRの低レアで構築されているので作りやすいと思います。

今回は↓のレシピをお借りし、手持ちのカードでアレンジしてみました。

Yu-Gi-Oh! CARD DATABASE
Top | Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME CARD DATABASE Top | Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME CARD DATABASE|The Yu-Gi-Oh! TCG Card Database is an official Konami Site for the Yu-Gi-Oh! Trading Card Game.
You can searc...

あると便利なカード

持っていると便利かもしれないカードの一例です。URやSRなのでミッションのために生成するのはオススメしません。

  • 《マテリアルドラゴン》
    • 効果ダメージを回復に変換。ヒュペルの代わりになる
  • 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》
    • ヒュペルのサーチや、Pスケールに設置でP召喚ができる
  • 《天空の虹彩》
    • 「オッドアイズ」をサーチできるフィールド魔法
  • 《テラ・フォーミング》
    • アモルファスPか虹彩をサーチできる
  • 《強欲で謙虚な壺》《成金ゴブリン》など
    • ドローでキーカードを引きにいける
  • 《信用取引》
    • 相手がミッション消化に付き合ってくれるかどうかチェックできる

黒蛇病デッキの使い方

黒蛇病デッキ-使い方
必要なカード
  • 黒蛇病
  • アモルファージ・ヒュペル
  • リリース用のモンスター
  • アモルファージ・インフェクション(あると良い)

《アモルファージ・ヒュペル》のペンデュラム効果で《黒蛇病》のダメージを防いでターン数を稼ぎます。

《黒蛇病》のカウントが9になったターンに《アモルファージ・ヒュペル》をコストを支払わずに破壊し、次のターンに《黒蛇病》でお互いに10万ダメージを与えて終了となります。

初手に黒蛇病がなかったら即降参でも良いと思います

キーカード

キーカード効果
黒蛇病自分スタンバイフェイズ毎にお互いにダメージを与える永続魔法。ターン経過で与えるダメージが倍々になっていく。
アモルファージ・ヒュペルお互いに受ける効果ダメージを0にするペンデュラム効果を持つ。自分スタンバイフェイズにモンスターを1体リリースしないと破壊される。
アモルファージ・インフェクションモンスターがリリースされると「アモルファージ」カードをサーチできる。モンスターをサーチして次のリリース要員にする。
アモルファスP「アモルファージ」モンスターがリリースされるたびに1ドロー。キーカードやリリース要員の確保を狙える。

《アモルファージ・インフェクション》《アモルファスP》は必須ではありませんが、《アモルファージ・ヒュペル》の維持に役に立ちます。

戦闘破壊ミッションも平行して達成できる

マスターデュエル-戦闘破壊ミッション

《ドラゴノイド・ジェネレーター》を入れておくことで、戦闘破壊ミッションの達成も狙えます。

自分と相手のフィールドにトークンを2体 特殊召喚し、そのトークン同士で相打ちにすることによって毎ターン2回の戦闘破壊回数を稼げます。

黒蛇病の成功率

相手の協力があってこそのデッキなので、実際にはあまり成功しません。20〜30戦くらいでやっと成功するくらいでした。すぐに降参していたので1戦の時間はそんなに長くないですけどね。

初手が悪かったら即降参、相手が動いたら即降参と、とにかく試合を回して試行回数を稼ぐことが大事かなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次